ヒアリングスタジオ イメージ画像

考察

高価にして大切な補聴器。なくす心配ありますよね。耳穴・耳掛けどちらがなくしやすい?以前に集計したことがあります。耳穴型も耳掛型も紛失の比率は半々でした。購入された比率も半々で大きさも、掛け式も入れ式も関係ありませんでした。落としてなくすことはほとんどあり
『補聴器みつからない時の対処法』の画像

補聴器はどちらの耳につけるべきか。補聴器の装用は右?左?両方?※骨導値非表示両耳に難聴がある場合、聴き取りに関しては両耳がベストな選択でしょう。しかし諸々の事情で片方の場合は、効果のある方です。気をつけるべきは、「悪い方の耳つけるんでしょ?」という思い込
『正しい補聴器の試し方をしましたか?』の画像

なかなか自分自身では気づけない右と左の耳の聞こえの違いがある場合。こちらの例は、左右で言葉の明瞭度が違う人です。グラフからは、左耳は音を大きくしていくと聞こえが改善しやすい。右耳は音を大きくしていっても左より改善が少ない。作られた補聴器は両耳で夫婦の会話
『右左の補聴器使いこなしで、よくある間違い』の画像

補聴効果は個人差が大きいものですが。大きく効果を得られた時には自信を回復して差し上げたいとも思います。1例をご紹介。右耳にはすでに補聴器を使用されていて、さらに聞こえの改善を期待しての反対側、左耳への装用相談でした。60代女性、語音明瞭度は85dBで80%
『補聴器を作ったら持つべき自信』の画像

耳掛け型の補聴器を使われている皆様にとっての、悩みの種第一位といっても良いのが、補聴器とマスク。マスクとメガネと補聴器。耳が忙しい。そのうえ、耳掛け型補聴器だと、マスクを外すときに補聴器も外れてしまいます。試してみたいのがマスクストラップ。マスクの紐を耳
『補聴器とマスクストラップ』の画像

補聴器には調整が必要です。一体、自分の補聴器の調整はどういう状態なのか知りたくないですか?補聴器の効果を測定しながら調整を継続していきます。・調整:受け入れられる音量や音声情報の量は、補聴器の性能と共に、自身の脳の力も一つの限界です。自分の限界まで補聴器
『補聴器買ったはいいけど使っていない 理由と対策』の画像

よしかわ様(仮名)78歳初装用5日目 2020年8月6日【5日目】AM. 8:00 補聴器をつける。・今朝気づいたこと。なぜ今朝は8時になったかという理由。毎朝6時につけます。今朝も5時半に起床、6時につけたつもりが、お掃除、選択を始めたら忘れたのです。でも
『補聴器日記6「補聴器5日目」』の画像

昔のテレビは良く聞こえました。ブラウン管の性質上テレビ本体に奥行きがあったのでスピーカーもしっかりしたものが搭載されていました。しかもサイズが小さいので今より近くで観ていたのです。セリフも聞きやすかった。当然ですね。薄型テレビは薄い、スピーカーも薄い。ボ

今日は補聴器を使う人たちにとっての悩みの種について。耳かけ型補聴器とマスクの相性問題。とにかく耳が忙しい、「補聴器をかけて」「マスクをかけて」そして「メガネもかける」。しかも耳かけ型補聴器の場合、マスクを外すとき補聴器も外れてしまうことが多いです。補聴器
『補聴器とマスクの相性:まとめ』の画像

よしかわ様(仮名)78歳初装用4日目 2020年8月5日【4日目】AM. 6:00 耳につける手際も慣れました。4日目で気づいたことテレビから聞こえる人の声、音楽、食器の音、すべてがシャープに聞こえます。特に「さ」「し」「す」「せ」「そ」の子音。サ行が耳ざわり
『補聴器日記5「補聴器4日目」』の画像

↑このページのトップヘ