補聴器購入にあたってのお客様の心配事。聞かれれば値段と答えられる方が多いと思いますが、実際いざとなると皆様心配されるのが「紛失」です。補聴器は耳の形状に合わせて選択・調整するので使用中に落とすということはほとんどありません。聞こえなくなるので落ちればすぐ
機種情報
補聴器の調整を重要視される方へ
ヒアリングスタジオにも待望の3D耳型スキャナーがやってきました。画だけでも痺れますね!テクノロジーの進化です。イノベーションです。順をおって紹介いたします。まずは、耳穴型補聴器やイヤモールドを作成するには、耳型の採型を行います。 従来は印象材をシリンジに
こどもが在宅勤務よくあるトラブル
今日は、娘が在宅勤務でテレビの問題がおきてしまった70代女性のお悩み。テレワーク・在宅勤務が多くなりました。娘が在宅、息子がテレワークで家にいる。気を遣う、特にTVの大きさ。家族がインターネットで会議などしているときは、家の中の音が仕事先に入ってしまいま
補聴器の音楽プログラムとは
補聴器は会話を助けるものなので、人の声以外は雑音として取り除こうと働きます。それは、たとえ素晴らしい音楽であっても同じことなのです。しかし、我々、人間にとって音楽とはかけがえのないものです。そこで最近の補聴器には音楽用のプログラム(調整)が用意されていま
オリーブスマートイヤー感想
オリーブ スマートイヤー ホームページへ「このみみと みらいへ」補聴器でもない 集音器でもない補聴器価格はまだまだ、どうしても高額で、どんなに廉価なものでもこれら聴覚を活用したデジタルデバイスと比べて桁がひとつ違います。時代とともにテクノロジーは進化発展