ヒアリングスタジオ イメージ画像

更新情報

A様70代女性補聴相談にいらっしゃいました。ご来店以前には、別の場所で一度補聴器のお試しを体験されていてその時は、雑音が気になり購入には至らなかったとのこと。それでもやはり、外出時には不便を感じるので相談したいとご来店いただきました。聴力を見てみましょう。
『「知っておくべき」補聴器効果の期待値』の画像

ヒアリングスタジオ柏補聴器センター設立36年。日頃よりご愛顧誠にありがとうございます。今まで以上に親身にじっくり身近に補聴相談ができるようになりました。メーカーの方々のご協力もいただき、最新お試し補聴器を取り揃えることができました。お客様の話をじっくりお
『新装開店!柏補聴器センター』の画像

こんにちは。この度、私が店長を務める「ヒアリングスタジオ・松戸補聴器センター」が認定補聴器専門店の看板を掲げることができるようになりました。感無量です。開店から丸2年。コロナ禍により審査が1年延期される中、一緒に頑張るスタッフたちと取得するに至りました。
『松戸補聴器センター 認定補聴器専門店認証』の画像

関東は連日の猛暑!耳掛け型補聴器は汗に弱いスタイルです。どうしてもマイク(音の入り口)から汗が侵入し内部を錆させます。最近では、マイクの入り口から汗などが侵入すると警告音を発してくれる機種も出てきました。補聴器から警告音が出るようなときは、メンテナンスや
『夏到来:耳かけ型補聴器故障のリスク回避』の画像

今日は、オーティコンから新登場ジルコン。小型耳かけ型補聴器でしかも充電式。持ち運び用のケース選べる2スタイル その1卓上スタイル充電器 VS ポータブルスタイル充電器卓上は補聴器を差し込むだけ簡単3時間満充電。ポータブルは旅行で活躍、持ち運びケース自体が
『ついに登場。選べる2スタイル。』の画像

今日 6月6日は補聴器の日です。例年であれば、全国で補聴器に関係のイベントが催されたり、販売店では様々なキャンペーンが行われたりと業界ではお祭り気分になります。来年こそは良い年にしていきたいですね。さて3月3日は耳の日耳を重ねて補聴器です。制定は「日本補

フォナック社製「防水・充電」補聴器登場。フォナックオーディオライフついに長年求められてきた機能が揃いました。防水スマホ連携充電式※画像フォナックホームページより1:ついに防水・防汗。待ってました。プールはもちろん海も大丈夫。つまり水分塩分による故障リスク
『防水充電補聴器できこえ革命』の画像

2022年5月8日(日曜日)柏市中央公民館にて【難聴者が元気になる会】にて補聴器の講習会があり「補聴器について」講演する機会をいただきました。社会保障柏市協議会の後援を受け、総勢37名の参加者と補聴器・集音器・ヒアリングループについて学びを深めることがで
『難聴者が元気になる会 講演』の画像

なかなか自分自身では気づけない右と左の耳の聞こえの違いがある場合。こちらの例は、左右で言葉の明瞭度が違う人です。グラフからは、左耳は音を大きくしていくと聞こえが改善しやすい。右耳は音を大きくしていっても左より改善が少ない。作られた補聴器は両耳で夫婦の会話
『右左の補聴器使いこなしで、よくある間違い』の画像

補聴器の調整は今や自由自在。周波数毎の音量も、音の大きさ毎の増幅具合も自由です。自由度が高い機種ほど価格も高い。※自由自在の前提として物理的なフィッティングが完了している必要があります。これはまた別記事でご案内いたします。だからこそ、購入店では事細かにリ
『自分の耳に合ったの補聴器を作る方法』の画像

↑このページのトップヘ